石窯シリーズの食パン
スーパーのパン売場でプチ贅沢といえば、たまにタカキベーカリーのパンを買う...という行為が挙げられます(笑)。というわけで、少し前の「石窯モーニングフランス」に続いて「石窯 山型トースト」という食パンを購入してみました。耳の部分など、見るからに高級感が漂っています。
タカキベーカリー 石窯山型トースト |
広島県広島市安芸区に本社を置くタカキベーカリーについては過去の記事で触れていますが、大阪の南河内にあるスーパーで同社の製品をよく見かけるのは関西スーパーとライフでしょうか。
「石窯山型トースト」は「石窯モーニングフランス」や「石窯国産りんご」などと同じ「石窯パン」シリーズですが、これは2005年(平成17年)に製パン工場として初めて石窯を導入した同社の、ヨーロッパの伝統的な職人の技を工場で再現することへの挑戦!という位置づけのパンで、「工場でつくるパン」にとらわれない、おいしさ・旨味・あたたかみが感じられるパンをつくりたい、というコンセプトで誕生したそうで、マーガリンやショートニングも不使用とのこと。

石窯山型トースト
タカキベーカリーの食パンといえば、「玄米食パン」と「りんごとライ麦の食パン」は過去に食べていますが、こちらの商品は初めてです。
耳にはライ麦粉 |
ホームページによると、「バターの香りと、小麦本来の味わい・旨みが口いっぱいに広がります。トーストすると、表面はサクッと香ばしく、中はフワッ・しっとり。香り・風味豊かな中にも、飽きのこないおいしさを追求した山型ブレッドです。」とあります。
軽くトーストしたもの |
まずそのまま食べると、ちょっとハード系にも見える耳の部分も柔らかく、確かに小麦の味わいとバターの風味が感じられます。また、トーストすると表面のサクッと感が一気にアップしつつ、中はしっとりソフトな食感を楽しめます(焼き過ぎるとパリパリしすぎるかもしれません)。シンプルに国産バターと小麦の美味しさを味わえるこのパンは、様々なアレンジも出来そうです。
現在、山型トーストには6枚切り6枚入り、5枚切り5枚入り、6枚切り3枚入り、4枚切り2枚入りといったバリエーションがあります。
●タカキベーカリー ホームページ →https://www.takaki-bakery.co.jp/


コメント
コメントを投稿