ひさきぱん
2019年9月訪問
先日は最近大阪狭山市にオープンした「食パン専門店 DEAI THE BAKERY&CAFE」さんの記事を書きましたが、藤井寺市にも今年オープンしたパン屋さんがあり、前から気になっていたので訪問してみました。そのパン屋さんが、藤井寺市北部の津堂城山古墳の近くにある「ひさきぱん」さんです。ひさきぱん(藤井寺市) |
ひさきぱんさんのオープンは、2019年(平成31年)1月15日で、フェイスブックなどでロゴを見ると、「ひさき」は「日咲」と書くようです。
藤井寺から津堂城山古墳の東側を通り、大和川を渡って八尾や大阪市内方面に向かう府道2号(旧中環)沿いの3階建てビルの1階にお店があります。

「体に優しいぱん」へのこだわり |
店頭には「小さな工房で体に優しいぱんを心を込めて手作りしています。」の表示。インスタグラムにも「ひさきぱんのこだわりは、〝安全で美味しいこと!〟・口どけの良さ ・飽きのこない味 ・無添加生地 ・北海道産小麦100%」とあり、素材から味までのこだわりが書かれています。
「閉店のお知らせ」が... |
と、入口まで来て2度見、3度見する告知を発見。なんと「9月20日(金)に閉店いたします」とのこと。これはかなり衝撃でした。
西日で「ひさきぱん」の文字が映る |
気を取り直して中に入ると...店内はコンパクトで木目調のケースなどお洒落な雰囲気。正面にショーケースがある対面販売方式で、奥が工房になっているようです。
もう夕方だったので売り切れのパンもちらほら出ていましたが、菓子パンや惣菜パンを中心に30種類ほどの品揃えをされているようです。100円以下の買いやすい価格帯のパンもいくつかありましたが、大きな「やさしい食パン」(324円・税込)の存在感が...特に気になりました。
菓子パン・惣菜パンが並ぶケース |
レジカウンターのところには飲み物も販売されている他、手作りの花雑貨・アクセサリーも販売されていました。
ひさきぱんのパン
よく考えると、食パンは前日に買ってしまっていたので「やさしい食パン」は泣く泣く断念。その代わり(かなり迷いながら)菓子パンなどを購入しました。三温糖クリームぱん |
「三温糖クリームぱん」(140円・税込)は、形はオーソドックスなクリームパンですが、三温糖の甘さと天然バニラビーンズの風味が美味しい自家炊きカスタードクリームが詰まった人気商品。
よつ葉くるみぱん |
「よつ葉くるみぱん」(108円)は、四つ葉のクローバー型?のくるみパンで、店内でローストしたくるみの香ばしさを感じる素朴な美味しさのパン。
クロぱん |
「クロぱん」(86円)は、クロワッサン生地を丸い形に焼き上げた新食感のパンで、蜂蜜入りで程よい甘さです。
くるみクリームチーズ |
●ひさきぱん Facebook →https://www.facebook.com/hisakipan0115/
●ひさきぱん Instagram →https://www.instagram.com/hisakipan0115/
アクセス
府道2号大阪中央環状線(旧道)が府道12号堺大和高田線(ヤマタカ線)が交わる「小山」交差点から北へ約400mの交差点北東。ファミリーマート藤井寺小山四丁目店の向かい。駐車場は無いようです。ここから少し北にはサンプラザ小山店があり、さらに北にはふじみ緑地公園や津堂城山古墳、大正橋があります。


ひさきぱん (パン / 藤井寺駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
コメント
コメントを投稿