好月堂
2019年6月訪問
南河内でも太子町、河南町、千早赤阪村まで行くとパンやスイーツのお店はかなり貴重な存在ということを感じます。というわけで?今回は店の前の道だけは何度も通っている、太子町にある和菓子店「御菓子司 好月堂」さんを訪れてみました。好月堂(南河内郡太子町) |
歴史ある町だけあって、好月堂さんの周辺には東に聖徳太子ゆかりの叡福寺や西方院、南に敏達天皇河内磯長中尾陵、北に通法寺跡や源氏三代の墓などがあります。また、少し南の太井川の対岸には上宮太子中学校・高等学校がある他、飲食関係の店では少し北西にオムライスのまいてんさんがあります。
出入口 |
道路に面した2ヶ所の入口があり、どちらも好月堂さんのようですが、左側は暖簾も掛かっていないので、右側の方から入ります。そういえば、昔この辺りに小さなスーパーのような店があったような...
ショーケース |
店内に入ると、右側にショーケースやレジカウンターがあります。
看板商品は手前に |
看板商品である「太子最中」と「好月最中」、「たいしくんどら焼き」が前面に陳列され目立っていましたが、もう一つの看板商品「修羅の里」もアピールされていました。もちろん、和菓子店ということで薯蕷饅頭や餅、赤飯なども。
橿原神宮の奉献感謝状も |
ショーケースの向こうの壁には「平成六年(1996年)第二十二回全国菓子大博覧会内閣総理大臣賞」受賞の賞状などがかけられています。
たいしくん看板発見 |
なお、店内に入って左側には飲食店っぽいカウンターがありますが、今はたいしくんのイラスト入り太子もなか看板などが飾られていました。
好月堂の和菓子
今回は、それほど迷うことなく最前列に並んでいたお菓子を注文(笑)。水まんじゅう |
「水まんじゅう」(1個190円・税込)は注文すると奥から持って来てくれました。桜の葉で包まれた水饅頭は、かなりプルプルで弾力があり中の餡と合わせて最高の食感でした。
太子最中 |
「太子最中」(90円)は一口サイズの可愛い最中で、皮に「太子」の文字が入っています。
「太子」の文字 |
太子町立中学校社会科学部発行の「太子チャンネル創刊号(PDF)」によると、太子最中はかつて太子町に名物が無かった頃に好月堂さんが開発した商品で、甘い物が得意でない人でも食べやすいように、さっぱりした柚子餡を使っています。餡には豆も入っていますが、これはもう一つの太子町名物のブドウを表しているそうです。
太子銘菓「好月」 |
「好月最中」(140円)は二上山と叡福寺の塔をあしらったデザインが目印の、屋号を冠した太子銘菓です。
菊の形をした好月最中 |
好月最中は菊花を象った最中で太子最中より大きく甘さもあります。また、つぶ餡には栗も入っています。
たいしくんどら焼き |
「たいしくんどら焼き」(150円)は、太子町のマスコットキャラクターであるたいしくんの焼印が押されたどら焼きで、今回は右側に新元号「令和」の文字も入っています。これは今の太子土産にもぴったり!
叡福寺でも
聖徳太子の墓所があることで知られる叡福寺で毎年行われている法要、「叡福寺大乗会式」で配られる3色の餅も好月堂さんのものでした。
大乗会式での「おもちくばり」 |
好月堂さんの商品は本店以外にも、道の駅近つ飛鳥の里・太子や産直市場よってって羽曳野店、その他土産物店などで購入できるようです。また、ホームページからは、一部商品の通販が出来るようです。
●和菓子の老舗 好月堂 ホームページ →https://kougetudou.com/
●好月堂 Facebook →https://www.facebook.com/%E5%A5%BD%E6%9C%88%E5%A0%82-449886038480169/
アクセス
国道166号「六枚橋」交差点から西に約1.6km、または府道27号・32号「太子」交差点から東に約450mの「太井川橋」交差点を南に入り70mほど先にあります。最寄り駅は近鉄南大阪線「上ノ太子」駅ですが、徒歩では2km以上あります。同駅または「喜志」駅から金剛バスに乗り「太井川」バス停で下車するとすぐ南にあります。
好月堂 (和菓子 / 上ノ太子駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
コメント
コメントを投稿